エコノス株式会社

専門家が語る「生成AI活用とリスク管理」

~ 情報流出、著作権侵害、訴訟リスクについて ~

2024.05.08(水)15:00 〜 16:30

Zoomオンラインセミナー

開催無料

セミナー概要

OVERVIEW

ChatGPTが登場し、生成AIを利用したツールが急激に増えています。
業務効率化に役立つ一方で、情報流出、著作権侵害、誤情報等の不適切行為や
訴訟を含めた法的リスク等があるのも事実です。

そこで本セミナーでは、生成AI活用にあたっての
基礎知識から活用におけるリスク管理について、
GVA法律事務所の阿久津弁護士ら3人の専門家より解説いたします。

例えば、次のような疑問や不安はございませんか。
・生成AIで何ができる?どう使うの?
・作成されたコンテンツの著作権は?
・著作権侵害のリスクはないのか?
・生成AIにはどこまで入力していいの?
・社内の機密情報が漏洩することはある?

1つでも気になる点がございましたら、ぜひご視聴ください。
セミナーでは、質疑応答の時間も設けておりますので、
疑問などがございましたらその場で解消可能です。

コンテンツ

CONTENTS

第1部 15:00-15:15「生成AI基礎講座」

講師:Boot株式会社 代表取締役 三谷 憩

  • ChatGPTで何が出来るのか、普段の業務にどう活かせるのか。
    画像生成等の実演を踏まえChatGPTの基礎的な使い方を解説いたします。

第2部 15:15-15:45「著作権と法的リスク」

講師:GVA法律事務所 阿久津 透(東京弁護士会所属)

  • 生成AIを利用する際に必ずと言っていいほど社内で検討対象となる
    法律上のリスク有無や、創作活動に与える法的な影響を解説いたします。

第3部 15:45-16:00「情報漏洩しないAIの紹介等」

講師:株式会社Crisp Code 代表取締役 小谷 爽

  • 情報漏洩をなくすべくインターネット不要の生成AIがあるのはご存知でしょうか。
    本パートでは、ChatGPT以外のユニークな生成AI等を解説いたします。

第4部 16:00-16:30 サービス紹介と質疑応答

講師紹介

LECTURER

三谷 憩Boot株式会社 代表取締役

同志社大学経済学部在学中に同社設立。新規事業向けシステム開発を中心に、大手企業からスタートアップまでの開発担当として参画。近年では、ChatGPTをシステムに組み込む開発を中心にシステム開発を行い、ChatGPT×システム開発の可能性を探求、発信している。またBubbleツールを活用した学習教材作成、専門学校への教材支援、プログラミングイベント運営など教育面でも幅広い活動を行っている。

阿久津 透弁護士法人GVA法律事務所/東京弁護士会所属

2013年 弁護士登録、今村記念法律事務所入所、2019年 GVA法律事務所入所。
スタートアップや企業の新規事業部門を中心にサポートを行い、契約法務やリーガルリサーチ、ファイナンスなど幅広く手掛ける。 AI・データチームに所属し、マーケティングには欠かせない個人情報の取り扱いや情報漏えい時の対応のアドバイス、国外展開する企業のGDPR対応のサポートを行う。 最近では生成AI利用に関する相談対応が多く、社内利用時の法律上の注意点や、生成AIが創作活動に与える法的な影響に関する相談にも対応している。

小谷 爽株式会社Crisp Code 代表取締役社長CEO

2007年、中1でプログラミングを独学で習得したことがキッカケとなり、関西大学在学中に個人事業「Crisp Code」を創業。2019年には「株式会社Crisp Code」として法人化し、今に至る。創業より、使いやすいUI/UXデザインと、持続的な観点を重視したテクノロジーの両輪で、ユーザーに感動を与えるソリューションを提供している。OSAKA WEB SUMMIT Founder / Chief Executive Organizer。一般社団法人AI•DXリスキリング協会 理事。

開催概要

SUMMARY

開催日時

2024.05.08 (水) 15:00~16:30

開催形式

Zoomウェビナー形式・無料
ご視聴にあたりカメラ・マイクは不要です。

定員

100名 1社2名までとなります

専門家が語る「生成AI活用とリスク管理」

~ 情報流出、著作権侵害、訴訟リスクについて ~

  • お申し込み
  • PAGE TOP